動画シリーズ「今日のギターソロ」、第八回はルーパーを使ってアドリブソロを弾いてみました。今回初の試みなのですが、解説(?)を書いたテロップを入れています。そちらもお楽しみにです☆では、こちらです。どうぞ!
はい、結構弾いてますね〜(^^)。今回は打ち込みのオケは使わずルーパーに録音したバッキングにソロを重ねたのですが、これはこれで結構楽しいですよ。ルーパーには沢山の使い方がありますが、今回の動画のようにコード進行を繰り返し鳴らす事は簡単に出来ますので、例えばアドリブの練習なんかにはサクッと使えますよ。これはオススメです。2-5のトレーニングとか。今回は
tc electronicの Ditto X2
を使いまたが、最近のマルチエフェクターにも結構内蔵されてたりしますね。ここ最近紹介しているオススメのマルチ
ズーム マルチエフェクトプロセッサー G5n
にも内蔵されています。沢山のメーカーから沢山の種類のルーパーが出ていますので、やりたい事に合わせて選ぶのが良いかと思います。最近ではライブで簡易的なシーケンス的な使い方をしている方もいらっしゃいますね。例えばアンプラグドな小編成でのライブで、どうしても使いたいフレーズがあるのだけれど、編成的に厳しいなって時に、予めフレーズ等をルーパーに仕込んでおけば、歌いながらでもリアルタイムで出せます。リズムループを流すだけでも雰囲気をガラッと変えられますからね!
ものは使いようです!


音源制作。機材レビュー、ギターレコーディング等、お仕事のご依頼はこちらからお願い致します。[contact-form-7 404 "Not Found"]