ブラック・フライデーの誘惑に負けて(笑)いくつか音源やプラグインなど購入したのですが、IK Multimedia のMic Roomが自分的に結構ヒットしまして。いわゆるマイクのモデリングソフトなのですが、SM57で録ったものをU87に変えるとか後から出来ちゃう便利モノ。これが結構似てるんですよね。それぞれのマイクの特徴が「うんそうそうっ」て感じで。まさに宅録にはバッチリですね。Mic Roomで試して(バーチャルですが)後に実物を購入する際の参考にもなるかと。Mic roomで良いと思ったマイクを実際にゲットするのは良い流れかと思います。とは言えホントにそっくりかどうかは僕の場合それほど重要でなくて、質感を自然にが変えられるのがとても良いかと。変にEQとかするよりも自然ですね、とっても。パラメーターもシンプルでこれなら迷わないかも。あ、マイクの近接効果が変えられるのですが、これまたよく出来てます。 僕だったら録音したギターのトラックに挿して少し質感を変えたりするのに役立ちそうです。AUXで送って混ぜるのも良いかもですね。エレキもアコギも両方行けそうです。アコギと言えばIKのこのマイクも気になってます。てか欲しいかも。アコースティックギター専用モバイルマイクiRig Acoustic
他にも色々な使い道が考えられます。マスターに挿してライブ音源のアンビエンス風とか(笑)いやー凄い時代ですな!あ、僕はIKの iOS用ステレオマイクの iRig Mic Field 持ってまして、iPhoneでサクッと録音する時に良く使っているのですが、何故かそれがmic Roomに無いのは何故だろう?是非追加していただきたいな〜と。